覚悟をもって変革に挑む「真の経営者」へ
~社長としての実務を考える~
- 「実行力」のある経営者として、自身の志と信念をたてる。
- 社長業を実践するための具体的で的確な取り組みを探求する。
- 同じ志や問題・課題意識を共有する経営者との人脈づくりをはかる。
セミナー概要
会場 | 日本能率協会研修室 または 都内研修会場 |
会期 | 半日×3日・通い 第1回…2022年10月 1日(土) 第2回…2022年11月26日(土) 第3回…2023年 1月28日(土) |
定員 | 16名 |
対象 | 社長 |
受講料(1名/税込) | 日本能率協会 会員:440,000円 会員外:528,000円 |
プログラム
ポイント
〈 社長の仕事、役割 〉
講師・コーディネータ ※順不同 ※敬称略

川名 浩一
元 日揮株式会社
(現 日揮ホールディングス株式会社)
代表取締役社長
慶応義塾大学経済学部卒業。日揮株式会社(現 日揮ホールディングス株式会社)入社。アブダビ事務所長 兼 クウェート事務所長、ロンドン事務所長、その後、執行役員 営業統括本部 新事業推進本部長、常務取締役 営業統括本部長を経て代表取締役社長に就任。2017年に退任した後、取締役副会長に就任。2020年6月に退任。
経営者・ゲスト講師 ※順不同 ※敬称略 2021年度実績

中神 康議
みさき投資株式会社
代表取締役社長

中山 哲也
トラスコ中山株式会社
代表取締役社長

吉永 泰之
株式会社SUBARU
特別顧問
参加者の声
- 講師ご自身の実体験に裏打ちされた経営の要素が、本などで入ってくる情報よりはるかに素直に入ってきました。自分を振り返っての現状認識にも活用していきたい。
- 多岐にわたる情報提供は、日々の糧になり一度立ち止まって考える時の参考になります。今まで情報のインプットが少なかったと反省しました。
- 自分が井の中の蛙であるとよくわかりました。特に先端企業のスピードは、保守的な当社と比較して驚きの連続でした。
- 具体的な事例(過去のご経験、他社の事例分析等)が理解し易い。参加者である他社社長の発表やものの見方、考え方が参考になった。
- 参加者である他社社長の悩みや課題解決に向けた取り組みなど共感する部分が多く、今後決断や指示の出し方など参考にしていきたい。
- 会社を変えるには、自分が絶えず高いモチベーションを維持して、変化を恐れない姿勢を示すことが必要だと感じました。「まずは自分から」という意識を持ち続けたいと思います。
- 異業種の同じ立場である社長の方々と全体討論ができ、また情報交換会でも大変有意義な時間が過ごせました。研修後もお付き合いしていきたいと感じている。
関連コンテンツ
過去にJMAトップマネジメントセミナーにご登壇いただいた経営者のみなさまに「スペシャルインタビュー」を行ないました。ぜひご覧ください。