「企業経営の監査」の意義
~法的責任を問われないための法と監査実務の実践~
- 取締役の職務執行を監査することを担う「監査役」「監査(等)委員」の権限と義務や法的責任について学ぶ。
- 監査実務に役立つポイントや留意点を、基礎から応用まで実践的に学ぶ。
- 他社の監査役との相互学習や同じ問題・課題意識を共有し、
新たな気づきと人脈づくりをはかる。
※このセミナーについては受付を終了しておりますが、ご参考までに内容を表示しております。
セミナー概要
会場 | 日本能率協会研修室 または 都内研修会場 |
定員 | 36名 |
対象 | 新任監査役、監査(等)委員、知識等を再整理されたい監査役ほか |
受講料(1名/税込) | 日本能率協会 会員:110,000円 会員外:132,000円 |
プログラム
講師 ※敬称略

高橋 均
獨協大学
法学部教授
一橋大学大学院博士後期課程修了。新日本製鐵株式会社(現在の日本製鉄株式会社)監査役事務局部長、公益社団法人日本監査役協会常務理事、獨協大学法科大学院教授を経て、現職。専門は商法・会社法、金融商品取引法、企業法務。会社法の専門家としての法理論と長年の実務経験の双方からのアプローチによる解りやすい講義は、企業実務家から圧倒的な支持を得ている。企業法学会理事、国際取引法学会理事、一般社団法人GBL研究所理事。
<著書> 「監査役監査の実務と対応(第5版)」同文舘 「実務の視点から考える会社法」中央経済社 「グループ会社リスク管理の法務(第3版)」中央経済社 他
現役監査役講師 ※敬称略、2020年度実績

蒲生 邦道
株式会社アミファ 取締役(常勤監査等委員)
株式会社なとり 社外監査役
元 東洋エンジニアリング株式会社 代表取締役CFO
元 日本監査役協会 監査法規委員会委員長
関連コンテンツ
過去にJMAトップマネジメントセミナーにご登壇いただいた経営者のみなさまに「スペシャルインタビュー」を行ないました。ぜひご覧ください。