10. 経営者・幹部の 意思決定とリーダーシップセミナー
不確実性とリスクの下での
戦略的意思決定トレーニング
- 経営者・幹部にとって必須である「意思決定」の要諦を習得する。
- 体系的な知識と豊富な演習・討議を通じて、経営者・幹部としての
「質の高い意思決定」思考を鍛える。 - 質の高い「意思決定」をし、「リーダーシップ」を発揮された経営者との対話から、
リーダーシップを磨く。
セミナー概要
会場 | 日本能率協会研修室 ほか |
会期 | 2日間・通い E-38…2021年 2月24日(水)~25日(木) E-39…2021年 6月10日(木)~11日(金) E-40…2021年 9月 7日(火)~ 8日(水) E-41…2021年12月 2日(木)~ 3日(金) E-42…2022年 2月15日(火)~16日(水) |
定員 | 36名 |
対象 | 社長、取締役、執行役員、幹部 |
受講料(1名/税抜) | 日本能率協会 会員:210,000円 会員外:240,000円 |
※2021年度(2021年4月以降)開催セミナーよりキャンセル規定を変更いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
プログラム
意思決定の戦略と実際
ディシジョン・クオリティの6要素
講師 ※敬称略

籠屋 邦夫
ディシジョンマインド社 代表
ディシジョンアドバイザー
中央大学ビジネススクール 客員教授
1978年、東京大学大学院化学工学科修了。1984年 スタンフォード大学大学院エンジニアリング・エコノミック・システムズ学科修了。三菱化学にて新製品・新製造プロセスの開発、マッキンゼー社東京事務所にて企業ビジョン策定・全社組織改革などのコンサルティングに従事。
1990年シリコンバレーに本拠を置くHoward教授創立のストラテジック・ディシジョンズ・グループ(SDG)に参画。2000年ATカーニー社ヴァイスプレジデントを経て、2002年より現職。企業やビジネスマンの戦略スキルや意思決定力向上を支援する活動に力を入れている。
リアルケーススタディ「経営者・ゲスト講師」 ※敬称略、2020年度実績

サラヤ株式会社
代表取締役社長

ブックオフグループホールディングス
株式会社
代表取締役社長

株式会社良品計画
代表取締役会長

高家 正行
株式会社カインズ
代表取締役社長
参加者の声
- 意思決定を行うにあたってロジカルかつ客観的な判断手法を学べた。
- 意思決定の手法を整理する過程で、リーダーとしての役割を再認識できた。
- 実務に活かせる内容であった。早速、明日から活用したい。
- 非常に有益な2日間であった。不得意な分野であったが、自分のポジションを踏まえ、必須の知識だと実感した。今回の考え方、ツールを活用していきたいと思う。
- バックグラウンドの異なるメンバーと本気で、楽しく討議ができ、大変有意義であった。
- 異業種の方々とのディスカッションは、視点の違いもあり刺激的で、多くの気づきがあった。
- 経営者講演では、経営者としての責任、本気度を感じられて刺激になった。
- 全く違う業界の経営トップのお話であったが、共通する点や新たな気づきがあり、事業を成功させるためには、強い信念と実行と謙虚さが必要であることが理解できた。
- 体験に根ざした生々しいお話で、ご自身の価値観や生きざまに触れることができ、感銘を受けました。
※2021年度(2021年4月以降)開催セミナーよりキャンセル規定を変更いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
関連コンテンツ
過去にJMAトップマネジメントセミナーにご登壇いただいた経営者のみなさまに「スペシャルインタビュー」を行ないました。ぜひご覧ください。