役員向け研修トレーニングのイロハ
アーカイブ配信を視聴する

特別企画

JMAトップマネジメント研修
ご活用企業との対談

伊瀬知 明生 様
伊瀬知 明生 様
日本ハム株式会社
人事部長

1993年入社以来、人事部企画担当として従事。
厚生年金基金代行返上を含む退職給付制度改定、求められる人財像のグループ展開、役員サクセッションプラン、役員評価・報酬制度の取組み等、各種制度の企画・運営に従事、現在に至る。

田中 大督氏
田中 大督
一般社団法人日本能率協会
経営・人材革新センター 
組織・人材開発グループ
顧客創造推進チーム 
プロジェクトリーダー

30年にわたり外資系IT企業にて営業マネージャー、子会社執行役員、営業企画、グローバル・シェアドセンター他多様な分野を経験後、JMAに入職。
現在は主に人事、経営企画、社長・秘書室、CSR推進といった部門への役員研修・次世代幹部育成・階層別教育などの分野で数多くの課題解決型提案を実施する。
現在も年間300社を超えるお客様との接点を持っている。

アーカイブ配信について、日本ハム人事部長 伊瀬知様との特別セッションにつきましては、クローズドな場のみでのご紹介につき、アーカイブ配信ではカットさせていただいております。
しかしながら、ご参加いただけなかった方々にも十分な情報を提供するため、事務局より個別にご紹介する機会を設けさせていただければと存じます。ご希望の方は、別途担当者よりご連絡をさせていただきますので、下記よりご連絡をお願いいたします。この機会をご活用ください。

役員研修(役員向けトレーニング)
の実施は
時代の要請

経営環境が大きく変化する時代にあって、企業の競争力を維持・向上し、持続的な価値創出を実現していくうえで、経営者・役員が果たすべき役割は、ますます重要となっています。

さらに、上場企業にとっては、「コーポレートガバンス・コード」において、役員を対象にした研修・トレーニングの機会を提供することが要請されるとともに、各取締役の知識・経験・能力等を一覧化したいわゆるスキル・マトリックスの開示が求められ、役員研修の実施が不可欠となっています。

日本能率協会では、1982年から40年間にわたって役員の方々を対象とした「トップマネジメント研修プログラム」を提供し、これまでに10,000名以上の方々にご参加いただいています。
今年度は、毎年人気の「新任取締役セミナー」「新任執行役員セミナー」に加え、既任役員を対象とした「既任役員のための経営革新セミナー」を新規開講し、これまで以上に有益なプログラムを提供いたします。

今回のウェビナーでは、日本能率協会がこれまで培ってきた役員研修のノウハウと、日本能率協会独自調査結果やコーポレートガバナンス白書をもとに、経営者・役員・経営幹部を対象にした研修・トレーニングに求められる内容とは何かを解説します。

また、特別企画として、長年にわたり日本能率協会トップマネジメント研修をご活用いただいている伊瀬知 明生 様(日本ハム株式会社 人事部長)にご登壇いただき、役員研修導入の背景、導入後の効果・受講者からの声、人事部ならではの利点や悩みなどを日本能率協会担当者とのパネルディスカッション形式でお話しいただきます。
1日限りの特別プログラムですので、ぜひ聴講いただき、貴社の役員研修実施計画にお役立ていただければ幸いです。

※伊瀬知様との特別セッションは、アーカイブ配信ではカットさせていただいております。
内容の情報提供を希望される場合は、フォームにてその旨お伝えください。

アーカイブ配信について

対 象
社長室、秘書室、経営企画部門、人事部門などの役員研修の実施ご責任者・ご担当者
参加料
無料
視聴までの流れ
視聴希望フォームにて記載いただいたメールアドレス宛にYouTubeの視聴URLをお送りします。 日本ハム株式会社人事部長 伊瀬知様との特別セッションの内容の情報提供を希望される場合は、フォームにてその旨お伝えください。
勝田 健太郎氏

講師勝田 健太郎 一般社団法人日本能率協会
経営・人材革新センター 組織・人材開発グループ
エグゼクティブ・マネジメントチーム
 プロジェクトリーダー

2015年日本能率協会入職。
製造業のマネジメント革新、人材育成に関する事業のほか、海外の工場マネジメントの調査・企画、イベント開催に従事。
2023年より役員や次世代の経営幹部を対象とした人材育成や組織開発に関する事業、日本能率協会のボードメンバーである人事・教育部門評議員会担当。

※アーカイブ配信は予告なく変更・終了する場合がございます。

講演テーマ・内容

経営者・役員研修トレーニングが“必須”となった背景
JMAトップマネジメント研修の特長
2023年度JMAトップマネジメント研修のご紹介
JMAトップマネジメント研修活用事例のご紹介

※アーカイブ配信は予告なく変更・終了する場合がございます。