経営者・幹部の意思決定とリーダーシップセミナー
意思決定の戦略と実際
トップマネジメントが質の高い意思決定を行うための要諦について、体系的な知識に加え、豊富な事例解説と受講者相互のディスカッションを通じて体系的に学びます。
また、意思決定をはじめとした全ての企業行動において揺るがない礎を構築した経営者の体験を通じて考察を深めていきます。
対象 | 取締役・執行役員・経営幹部の方々 |
日程(2日間通い) |
E29:2018年 9月11日(火)~12日(水) E30:2018年 12月 4日(火)~ 5日(水) E31:2019年 2月21日(木)~22日(金) ※時間はいずれも9:30~17:30 |
定員 | 36名 |
会場 | 日本能率協会 研修室 ほか |
講 師(敬称略)

ディシジョンマインド社 代表
ディシジョンアドバイザー
立命館大学大学院 客員教授
(テクノロジーマネジメント研究科)
【略歴】
- 1978年
- 東京大学大学院化学工学科修了
- 1984年
- スタンフォード大学大学院エンジニアリング・エコノミック・システムズ学科修了
三菱化学にて新製品・新製造プロセスの開発、マッキンゼー社東京事務所にて企業ビジョン策定・全社組織改革などのコンサルティングに従事 - 1990年
- シリコンバレーに本拠を置くHoward教授創立のストラテジック・ディシジョンズ・グループ(SDG)に参画
- 2000年
- ATカーニー社ヴァイスプレジデントを経て、2002年より現職。企業やビジネスマンの戦略スキルや意思決定力向上を支援する活動に力を入れている。
<主な著書>
「戦略意思決定」
「意思決定の理論と技法」
「選択と集中の意思決定」、
「スタンフォード・マッキンゼーで 学んできた熟断思考」 等多数 また、
「ダイヤモンド・ハーバードビジネス」
「週刊東洋経済」
「研究開発マネジメント」等への寄稿多数
12月4日(火)

張本 邦雄
TOTO株式会社
代表取締役会長 兼 取締役会議長
2019年2月21日(木)

新宅 祐太郎
テルモ株式会社
顧問(元代表取締役社長 CEO)
プログラム
1日目 | |
9:30~17:30 | 1. トップマネジメントとしてのイニシアチブ ①困難な状況への取り組み姿勢 ②意思決定の覚悟 ③意思決定への取り組み方 ④不確実要因のとらえ方 ⑤価値判断尺度 演習 意思決定思考の基本アプローチ リアルケーススタディ経営者講演 (~18:30 名刺交換会) |
2日目 | |
9:30~17:30 | 2. 企業経営における実践的リーダーシップ 演習 フレーミングと戦略代替案作り 3. 組織運営と企業変革のリーダーシップ 4. まとめ |